裁判

簡易裁判所での140万円以下の裁判、少額訴訟(60万円以下のより簡易な訴訟)の代理、交渉、地方裁判所などに提出する書類の作成援助を行います。
当事務所の司法書士は、全員、簡易裁判所の訴訟代理権の認定を受けています。

※代理は、依頼者と共にあるいは依頼者に代わって裁判所に出廷したり裁判手続や和解交渉を行うものです。

※書類の作成援助は、依頼者と打合せながら裁判に必要な書類を作成したり、作成した書類を裁判所に提出するものです。

  • 貸したお金・商品代金・売掛金を回収したい

    貸金・売買代金請求

    お金を貸したのに返してもらえない、商品代金を支払わない、売掛金の回収に困っている場合、内容証明、交渉、裁判によって請求します。

  • 賃料不払いに対して法的対策を取りたい

    賃料不払い・建物明渡請求

    賃料を支払わない、数ヶ月滞納しているので、退去させたい場合に、賃料請求、賃貸借契約の解除、建物明渡請求をします。

  • サービス残業や給料の未払いを請求したい

    給料未払い請求

    サービス残業をさせられている、残業代が支払われない、給料の未払いがある場合に賃金支払い請求をします。

  • 借家のトラブルを解決したい

    借家トラブル

    敷金が戻ってこない、クリーニング代を請求されているなどの借家のトラブルを解決します。

  • 悪質商法の被害にあってしまったとき

    悪質商法被害

    デート商法・内職商法・展示会商法にひっかかってしまった、営業マンに根負けして契約してしまったという場合、特定商取引法によるクーリング・オフ、割賦販売法、消費者契約法による解約・取消をアドバイスします。クレジットを多く組まされてしまったときは支払いの見直し、負債の整理も考えましょう。

  • 支払いに応じない相手から債権を回収したい

    預金口座差押え・給料差押え

    養育費や代金の支払いを裁判所で和解したのに払わない、公正証書を作成したのに支払わない相手方に対して、給与や銀行預金などを差押えて、債権を回収する手続きを行います。

  • 裁判所からの支払い請求を行いたい

    支払督促

    裁判所で比較的迅速に金銭の支払い請求ができる手続きです。ただし、相手方から異議が出されると通常の裁判に移行します。

  • 借金の返済について相談したい

    クレサラ被害・債務整理

    借り入れ(借金)が増えて返済に困っている方の負債の圧縮、整理を行います。任意整理、過払い金返還、調停、民事再生(個人再生)、自己破産手続きのご相談をお受けしています。
    銀行やクレジット、サラ金(消費者金融)カードのショッピング・キャッシング、住宅ローンも負債に含まれます。保証人となったものも含めてご相談下さい。住宅ローンをそのままにして負債を整理する方法もあります。

△ pagetop